英語偏差値30からカナダ東海岸St.Thomas Universityに留学。卒業後2009年4月、某財閥系総合商社へ入社。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「現場から学ぶことは多い。」
「現場を軽視するな。」
「現場に足を運べ。」
様々なビジネス書や著名な経営者などから頻繁に見られ、聞かれる言葉だ。
経営者という立場に立つと、業績を財務諸表や下から上がってくるレポートをもとにして会社のマクロな方針を決めなくてはならず、泥臭い現場を認識することも少なくなってくるのだろう。
確かに、経営者が実際に現場に足を運び、データを分析しているだけでは見えなかった問題が露呈し、改善に向かった例は多い。
カローラが市場価値を失いかけた90年代のトヨタが勢いを取り戻したのは、当時の奥田社長の現場認識が優れていたという点は無視できない。
更に、高度経済成長期から消費者の行動が急激に変わり始め、ますます多様化する消費者のニーズを商品に深く反映するシステムが求められるこれから(SPAなど)、現場に足を運び消費者を理解する姿勢はますます重要になってくると思われる。
ということで、先月辺りから、自分がどこかに行く時、訪れる場所を運営している企業の基本的な財務や経営方針についての情報をできるだけ分析してから行くようにしている。
自分である程度経営アイデアやシステムなどの考えを持ってその場所を訪れれば、全ての場所は現場になりうるのではないか、と。セブンイレブン、ローソン、ユニクロ、しまむら、無印、CoCo壱番屋、自分なりに「現場」を回っているうちに色々なことが見えてくる。
自分たちが何気無く「良いなぁ」「共感するなぁ」「熱いなぁ」と思って目にしているものが、裏では極めて冷静な思考に基づき、試行錯誤と圧倒的な実行力の上に成り立っていることがわかる。
やはり今までの自分は、気持ちだけが先行して、必要不可欠な冷静な思考を怠ってきたのだと改めて認識させられる。自分ではバランスをうまく取っているつもりでも、実際にはその認識自体が冷静な思考の欠如によるものだったのだと痛感する。もっともっと考えなければ。
なんてことを考えつつ、ある程度企業の経営方針を把握した上で目撃するBtoCビジネスのダイナミズムには心底圧倒される。消費者を相手にしている以上、その会社のインプットがダイレクトにアウトプットとして現れるし、もっと根本的なところで、実際にお客さんと接していけるのは本当に楽しいと思う。
それと比べてBtoBでは、やはり慣例だったりルールだったり、色々な制約がついてアウトプットが均質的になってしまう印象を受ける。それがインフラ開発という、世界中の大企業やはたまた国家権力まで巻き込んだビジネスになればなおさらその傾向は強まるだろう。
やっぱりこの辺が、自分が海外IPPや途上国インフラ開発に必ずしも納得できない理由なのかもしれないな〜。もちろんプロジェクトの規模や経済的な影響力は莫大なものがあるのだけど、その規模ゆえに自分がシステムを作り上げていく、という概念は少ないと思うし、BtoCビジネスを通して社会に目に見える良い影響を与えていけるのなら、どんなに楽しくて、やりがいがあるだろう。
そんなことを考えるImayu、入社2日前。
imayu
Picuture: http://www.p-p-s.co.jp/column/post_9.html
PR

Calendar
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Ichigo-Ichie
Category
Profile
HN:
Imayu
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/05/13
趣味:
ドラム・筋トレ・読書・旅行・絵描き・マグカップ収集 etc...
自己紹介:
英語偏差値30の高校時代を経て、カナダ東海岸、St.Thomas Universityに留学。政治科学と人権学を専攻。専門はアフリカ人権問題とドイツ政党政治。2009年4月付けで、某財閥系総合商社へ入社。
先進国に生を受けたからには世界を相手に何か出来る事が、すべき事があるんじゃないか。「『日本人として』、世界という舞台で闘い、途上国の人々の未来を創る」という夢に向かって邁進中。ビジネスを通した途上国貢献の道を模索中。
''Watch your thoughts; they become words.
Watch your words: they become actions.
Watch your actions: they become habits.
Watch your habits; they become character.
Watch your character; for it becomes your destiny.''
※メール→imayu_canada[at]yahoo.co.jp(ブログ用)
先進国に生を受けたからには世界を相手に何か出来る事が、すべき事があるんじゃないか。「『日本人として』、世界という舞台で闘い、途上国の人々の未来を創る」という夢に向かって邁進中。ビジネスを通した途上国貢献の道を模索中。
''Watch your thoughts; they become words.
Watch your words: they become actions.
Watch your actions: they become habits.
Watch your habits; they become character.
Watch your character; for it becomes your destiny.''
※メール→imayu_canada[at]yahoo.co.jp(ブログ用)
Newest
Comments
[07/02 Marcushon]
[07/02 ThomasRese]
[06/22 Hisegar]
Search
Visitors