英語偏差値30からカナダ東海岸St.Thomas Universityに留学。卒業後2009年4月、某財閥系総合商社へ入社。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
髪を切りに行ったら、美容師さんに「チェリーですよね?」と言われたImayuです。
・・・それもいきなり。
・・・
美容院に行くのは自分にとって結構大事なリラクシングタイムなのだけど、今回は随分変わった人に当たってしまい、メチャメチャ疲れた。次行って同じ人に当たったらもう行かん。
「チェリーはチェリーでも僕は付いたら落ちないアメリカンチェリーですよ」、ってもう俺も訳わかんない。言った直後に疲れがドッと来てそのまま顔剃られて揉まれて起こされるまで気を失ってしまった。
と、そんなこんなで、新しい職場で僕はチェリーもいいところ。相変わらずのKYっぷりを初日から見事に発揮して、自分はやはり留学生だったんだなぁ、と痛感させられている。あと、僕はやっぱりシステム思考で、組織の在り方や経営の仕方そのものに興味があるのだなぁ、と強く感じる。その点からすると、取り扱い商品が絞られ、ビジネスの進め方もそれに絞られる営業よりも、「ある程度」組織を俯瞰しあれこれ思考できるこの計数系の部署は自分に合っているかも、と思います。営業ほど特殊な知識も必要無いしね。税法や会社法とそれに照らし合わせた社内規程など、普遍的な知識の方が求められることが多い。
ただやはり、強力な組織に属するという事は、それに倣って自分の思考を停止させなければならない、という状況もある。
「最初は会社の文化に慣れるのが大切」「最初の数年は我慢しろ」「最初は仕事が面白くないのは当たり前」というのは、どの業界でも、どの会社でもよく聞く言葉だろう。確かに、今まで何の責任も負ってこずにフラフラやってきた学生時代とは、負う責任は大きく異なるし、従ってその責任を全うできる生活習慣を身に付ける事が大切だ。
でも、今まで自分達が暮らして来た外の文化から突然会社に入った時の戸惑いは、間違いなく今の自分達の真実だろう。今この社会と今までの自分の世界の乖離に疑問を感じていても、数年経って会社に慣れて、仕事がそこそこ出来るようになってきて、ああ、俺は間違ってたなぁ、子供だったなぁ、と思う自分が3年目くらいでいたと想像すると、それは本質的な意味での「成長」なのか?と疑問に思ってしまう。
実際に子供の頃の夢や希望、躍動を忘れずに楽しく働いている人は沢山いるし、そういう人をカナダでも沢山見て来た。「我慢」って何だろうか。その「我慢」が明確な目標を達成する為の過程で必要不可欠なものであれば、感じ方はまた変わってくるのではないだろうか。少なくとも、今の僕には後者の方がずっと幸せに見える。
思考停止を防ぐためには、振り子の様に目一杯思考を振り続けるチェリーでありたい。政治と人権のジレンマで常に思考を振り続けて来たからこその現在の自分の思考、自分らしいエッジを持ち続けるためにも、既存の組織、自分の属する環境に常に問題提議をして行く事が必要であるのではないかと思う。そういう意味では、俺はやはりチェリーであり続けたい。もちろんその危険性も自覚しつつ。
考える事は多いのですが、この辺にしときます。チェリーはチェリーでも、濃くて絶対に落ちないアメリカンチェリー、いや、カナディアンチェリーで有り続けます。
Imayu
PR

Calendar
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Ichigo-Ichie
Category
Profile
HN:
Imayu
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/05/13
趣味:
ドラム・筋トレ・読書・旅行・絵描き・マグカップ収集 etc...
自己紹介:
英語偏差値30の高校時代を経て、カナダ東海岸、St.Thomas Universityに留学。政治科学と人権学を専攻。専門はアフリカ人権問題とドイツ政党政治。2009年4月付けで、某財閥系総合商社へ入社。
先進国に生を受けたからには世界を相手に何か出来る事が、すべき事があるんじゃないか。「『日本人として』、世界という舞台で闘い、途上国の人々の未来を創る」という夢に向かって邁進中。ビジネスを通した途上国貢献の道を模索中。
''Watch your thoughts; they become words.
Watch your words: they become actions.
Watch your actions: they become habits.
Watch your habits; they become character.
Watch your character; for it becomes your destiny.''
※メール→imayu_canada[at]yahoo.co.jp(ブログ用)
先進国に生を受けたからには世界を相手に何か出来る事が、すべき事があるんじゃないか。「『日本人として』、世界という舞台で闘い、途上国の人々の未来を創る」という夢に向かって邁進中。ビジネスを通した途上国貢献の道を模索中。
''Watch your thoughts; they become words.
Watch your words: they become actions.
Watch your actions: they become habits.
Watch your habits; they become character.
Watch your character; for it becomes your destiny.''
※メール→imayu_canada[at]yahoo.co.jp(ブログ用)
Newest
Comments
[07/02 Marcushon]
[07/02 ThomasRese]
[06/22 Hisegar]
Search
Visitors