英語偏差値30からカナダ東海岸St.Thomas Universityに留学。卒業後2009年4月、某財閥系総合商社へ入社。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Imayuです。
荷造りが終わりません。
詰めても詰めても送っても送ってもまだまだ出てくる。
小西真奈美の写真集とか出てくるしね(実は大ファンだったりする)。
お前いつの間にカナダに来たんだ、と。
本に関しては毎年1箱ずつ日本に送っていたんだけど、
いざ全て送るとなるとまだダンボール4個くらいになる。
しかもカナダでいつの間にか法律が変わってしまって、
去年までは30キロ以上のものをダンボールに詰めても
追加料金で日本に送れたのに、
今は30キロ以上のモノはダメになってしまった。
だから小分けして送らなきゃならない。
結局ダンボール7箱送った。全部本。まだ残ってる。ありえん。
これはスーツケースに詰めるしかないなぁ。
彼女と一緒に40キロの箱を2つ抱えて
ダウンタウンまで行ったんだけどあっさり拒否られ、
5ブロックほど先のもう一つの郵便局に行っても拒否られ、
(前日に背筋のトレーニングをして筋肉痛だったImayuは死にそうだった。役立たず)
結局2人でタクシーでトボトボ帰ったのは良い思い出だ。
じゃあ本なんか売れよ、って話なんだけど、
一冊一冊書き込みだからけで思い出が詰まった本達を、
しかもImayuは本を''Intellectual Property''(知的財産)だと思っているので
売ろうなんて微塵も考えてません。
読みたい時に読むよ。
そもそも引越しってのが嫌いなんだよね。
また開けなきゃいけない荷物を箱に詰めるってのがどうも。。。
そんなこんなでてんてこ舞いです。
明日の夜はバンドの練習に行って、
明後日の夜は戦友マー君と夕食を食べて、
その次の日は教授の所へ挨拶へ行って、
後輩に残す書類作りもちょくちょくやって、
仲良しにメール送って、家具の運びだしをして、
最近できた内定者ウェブサイトの管理もして、
・・・
ハッハッハ、やる事が山の様だ!!!(ラピュタのム**氏風)
ようやくまた読書を本格的に始めました。
<最近読んでる本>
-Animal Farm by George Orwell
-The Communist Manifesto by Karl Marx and Frederich Engels
- ODA(政府開発援助) by 渡辺利夫、三浦有史
卒業前と読む本のフィールドが全く変わってない。笑
あ、ちなみに、22日になった瞬間(夜中12時1分公開)に
インディージョーンズ4見てきたよ^^
ハリソンフォード頑張るなぁホント。
まさかあんな事になるとは・・・!!! 笑
Imayu
私も引越し嫌いだよ~という人→
荷造りが終わりません。
詰めても詰めても送っても送ってもまだまだ出てくる。
小西真奈美の写真集とか出てくるしね(実は大ファンだったりする)。
お前いつの間にカナダに来たんだ、と。
本に関しては毎年1箱ずつ日本に送っていたんだけど、
いざ全て送るとなるとまだダンボール4個くらいになる。
しかもカナダでいつの間にか法律が変わってしまって、
去年までは30キロ以上のものをダンボールに詰めても
追加料金で日本に送れたのに、
今は30キロ以上のモノはダメになってしまった。
だから小分けして送らなきゃならない。
結局ダンボール7箱送った。全部本。まだ残ってる。ありえん。
これはスーツケースに詰めるしかないなぁ。
彼女と一緒に40キロの箱を2つ抱えて
ダウンタウンまで行ったんだけどあっさり拒否られ、
5ブロックほど先のもう一つの郵便局に行っても拒否られ、
(前日に背筋のトレーニングをして筋肉痛だったImayuは死にそうだった。
結局2人でタクシーでトボトボ帰ったのは良い思い出だ。
じゃあ本なんか売れよ、って話なんだけど、
一冊一冊書き込みだからけで思い出が詰まった本達を、
しかもImayuは本を''Intellectual Property''(知的財産)だと思っているので
売ろうなんて微塵も考えてません。
読みたい時に読むよ。
そもそも引越しってのが嫌いなんだよね。
また開けなきゃいけない荷物を箱に詰めるってのがどうも。。。
そんなこんなでてんてこ舞いです。
明日の夜はバンドの練習に行って、
明後日の夜は戦友マー君と夕食を食べて、
その次の日は教授の所へ挨拶へ行って、
後輩に残す書類作りもちょくちょくやって、
仲良しにメール送って、家具の運びだしをして、
最近できた内定者ウェブサイトの管理もして、
・・・
ハッハッハ、やる事が山の様だ!!!(ラピュタのム**氏風)
ようやくまた読書を本格的に始めました。
<最近読んでる本>
-Animal Farm by George Orwell
-The Communist Manifesto by Karl Marx and Frederich Engels
- ODA(政府開発援助) by 渡辺利夫、三浦有史
卒業前と読む本のフィールドが全く変わってない。笑
あ、ちなみに、22日になった瞬間(夜中12時1分公開)に
インディージョーンズ4見てきたよ^^
ハリソンフォード頑張るなぁホント。
まさかあんな事になるとは・・・!!! 笑
Imayu
私も引越し嫌いだよ~という人→
PR

Calendar
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Ichigo-Ichie
Category
Profile
HN:
Imayu
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/05/13
趣味:
ドラム・筋トレ・読書・旅行・絵描き・マグカップ収集 etc...
自己紹介:
英語偏差値30の高校時代を経て、カナダ東海岸、St.Thomas Universityに留学。政治科学と人権学を専攻。専門はアフリカ人権問題とドイツ政党政治。2009年4月付けで、某財閥系総合商社へ入社。
先進国に生を受けたからには世界を相手に何か出来る事が、すべき事があるんじゃないか。「『日本人として』、世界という舞台で闘い、途上国の人々の未来を創る」という夢に向かって邁進中。ビジネスを通した途上国貢献の道を模索中。
''Watch your thoughts; they become words.
Watch your words: they become actions.
Watch your actions: they become habits.
Watch your habits; they become character.
Watch your character; for it becomes your destiny.''
※メール→imayu_canada[at]yahoo.co.jp(ブログ用)
先進国に生を受けたからには世界を相手に何か出来る事が、すべき事があるんじゃないか。「『日本人として』、世界という舞台で闘い、途上国の人々の未来を創る」という夢に向かって邁進中。ビジネスを通した途上国貢献の道を模索中。
''Watch your thoughts; they become words.
Watch your words: they become actions.
Watch your actions: they become habits.
Watch your habits; they become character.
Watch your character; for it becomes your destiny.''
※メール→imayu_canada[at]yahoo.co.jp(ブログ用)
Newest
Comments
[07/02 Marcushon]
[07/02 ThomasRese]
[06/22 Hisegar]
Search
Visitors