英語偏差値30からカナダ東海岸St.Thomas Universityに留学。卒業後2009年4月、某財閥系総合商社へ入社。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ぐはーっ。Imayuです。
学校から帰ってきた現在午後1時半。
今からすぐにでも昼寝したい気分だけど、
その前に昨日(今日?)の報告でもしようかな、と。
昨日の記事に書いた「ザ・徹夜宣言」は尊守されました。笑
結局朝の5時半頃にタイプし終わり、その後7時半まで仮眠。
そして8時にキャンパスが開くと同時に学校へ行き、
コンピューターラボでエッセイをプリントして速攻帰宅。
文法と論理の間違いと穴を見つけるために読み直し、
エッセイを修正して更にまた学校へ。
再びエッセイをプリントしたその時間朝10時。
授業は10時半から。30分の間に
夜に書きそびれた昨日の分の日記を書いて
クラスにジャストインタイム。
10時半から1時半まで3時間連続で
血走った目で授業に参加し、
そんな時に人類学の授業での議論のトピックが
自分の最も嫌いなテーマだったと言う最悪パターン。
血走った目で議論の成り行きを見守りながら、
終わった瞬間速攻帰宅。
(このトピックに関しては俺はクラスでは意見を言いません。なぜなら自分の性別のせいで自分の意見が真剣に捉われる事が殆んどないから。しかも(少なくともクラス内では)中立であるべき教授がそのトピックに対する特定の意見の篤い擁護者であるので、一方の生徒側に立って議論を進めるから。案の定教授側の生徒が言いたい事を言って終わった。)
このトピックになるといつも
俺は無意識に腕を組んでいる事に気づく。
無意識に自己防衛しているんだろうか。
よくわからない。そんな所。
今日は午後4時から
マルチカルチュラルフェアー(多文化フェアー)
というのがキャンパスであるのでそれまで仮眠を取って
友達と行ってこようと思います~。
写真も取れたらブログにアップします^^
※マルチカルチュラルフェアー
STUISA(St.Thomas University International Student Association)主催の年に一度の国際交流イベント。大学の海外留学生がそれぞれ母国の料理や伝統的品々を持ってきて紹介するもの。ステージで国別に出し物もあり、今年は日本人留学生がソーラン節を踊るらしい。俺も去年は、小さい頃からやってる竹横笛を吹いたんだけど、笛が見当たらず(笑)、今年は忙しすぎてパスしました。毎年有志でタダだったのに今年は何故か5ドルの入場料を取る事に不満と疑問の声もあがっている。笑
学校から帰ってきた現在午後1時半。
今からすぐにでも昼寝したい気分だけど、
その前に昨日(今日?)の報告でもしようかな、と。
昨日の記事に書いた「ザ・徹夜宣言」は尊守されました。笑
結局朝の5時半頃にタイプし終わり、その後7時半まで仮眠。
そして8時にキャンパスが開くと同時に学校へ行き、
コンピューターラボでエッセイをプリントして速攻帰宅。
文法と論理の間違いと穴を見つけるために読み直し、
エッセイを修正して更にまた学校へ。
再びエッセイをプリントしたその時間朝10時。
授業は10時半から。30分の間に
夜に書きそびれた昨日の分の日記を書いて
クラスにジャストインタイム。
10時半から1時半まで3時間連続で
血走った目で授業に参加し、
そんな時に人類学の授業での議論のトピックが
自分の最も嫌いなテーマだったと言う最悪パターン。
血走った目で議論の成り行きを見守りながら、
終わった瞬間速攻帰宅。
(このトピックに関しては俺はクラスでは意見を言いません。なぜなら自分の性別のせいで自分の意見が真剣に捉われる事が殆んどないから。しかも(少なくともクラス内では)中立であるべき教授がそのトピックに対する特定の意見の篤い擁護者であるので、一方の生徒側に立って議論を進めるから。案の定教授側の生徒が言いたい事を言って終わった。)
このトピックになるといつも
俺は無意識に腕を組んでいる事に気づく。
無意識に自己防衛しているんだろうか。
よくわからない。そんな所。
今日は午後4時から
マルチカルチュラルフェアー(多文化フェアー)
というのがキャンパスであるのでそれまで仮眠を取って
友達と行ってこようと思います~。
写真も取れたらブログにアップします^^
※マルチカルチュラルフェアー
STUISA(St.Thomas University International Student Association)主催の年に一度の国際交流イベント。大学の海外留学生がそれぞれ母国の料理や伝統的品々を持ってきて紹介するもの。ステージで国別に出し物もあり、今年は日本人留学生がソーラン節を踊るらしい。俺も去年は、小さい頃からやってる竹横笛を吹いたんだけど、笛が見当たらず(笑)、今年は忙しすぎてパスしました。毎年有志でタダだったのに今年は何故か5ドルの入場料を取る事に不満と疑問の声もあがっている。笑
PR

Calendar
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Ichigo-Ichie
Category
Profile
HN:
Imayu
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/05/13
趣味:
ドラム・筋トレ・読書・旅行・絵描き・マグカップ収集 etc...
自己紹介:
英語偏差値30の高校時代を経て、カナダ東海岸、St.Thomas Universityに留学。政治科学と人権学を専攻。専門はアフリカ人権問題とドイツ政党政治。2009年4月付けで、某財閥系総合商社へ入社。
先進国に生を受けたからには世界を相手に何か出来る事が、すべき事があるんじゃないか。「『日本人として』、世界という舞台で闘い、途上国の人々の未来を創る」という夢に向かって邁進中。ビジネスを通した途上国貢献の道を模索中。
''Watch your thoughts; they become words.
Watch your words: they become actions.
Watch your actions: they become habits.
Watch your habits; they become character.
Watch your character; for it becomes your destiny.''
※メール→imayu_canada[at]yahoo.co.jp(ブログ用)
先進国に生を受けたからには世界を相手に何か出来る事が、すべき事があるんじゃないか。「『日本人として』、世界という舞台で闘い、途上国の人々の未来を創る」という夢に向かって邁進中。ビジネスを通した途上国貢献の道を模索中。
''Watch your thoughts; they become words.
Watch your words: they become actions.
Watch your actions: they become habits.
Watch your habits; they become character.
Watch your character; for it becomes your destiny.''
※メール→imayu_canada[at]yahoo.co.jp(ブログ用)
Newest
Comments
[07/02 Marcushon]
[07/02 ThomasRese]
[06/22 Hisegar]
Search
Visitors