忍者ブログ
英語偏差値30からカナダ東海岸St.Thomas Universityに留学。卒業後2009年4月、某財閥系総合商社へ入社。
2024-041 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 prev 03 next 05
215  214  213  212  211  210  209  208  207  206  205 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近本屋でやたらと平積みされている『プロフェッショナル・サラリーマン』を読んでみました。
 
著者が本書で重要とする殆どのポイントには共感するものの、これらの事は出来て当然、当たり前と言える位で漸く、プロフェッショナルどころか普通のサラリーマンと言えるのだろうなぁと思ったりしていました。著者の具体的な経験をもっと織り交ぜれば格段に説得力は増したのでしょうが、そこはあくまで''サラリーマン''、会社の迷惑になる様な事は言えない、という事情も有るのだろうと感じました。
 
『プロフェッショナル・サラリーマン』程華やかなタイトルでは有りませんが、自分もここで1人のサラリーマンとして、現状自分が置かれている状況から如何に成長するか、普段から意識していること、心掛けていることを書いてみようと思います。
※サラリーマンという言葉は日本的で嫌いですが、本記事では説明をシンプルにする為に敢えてこの言葉を使います。勿論、文脈中のサラリーマンは女性も含みます。かと言って、ビジネスマンと書くのも何だかなぁ。



         
 

 
まず大前提として、サラリーマンの価値とは、組織運営をスムーズに行いつつ、組織の価値を向上・成長させることだと私は考えています(結果として株主に利益を還元)。組織に属する以上、その組織の方針に則り自分の行動をある程度制限しながら安定的な組織運営を継続する一方で、会社を継続的に成長させていく為には、過去の慣習や既成概念をぶち壊し、新しい発想から新しい価値を産み出していくことが必要です。
 
この難しいバランスの中で、自分が一個人として如何に価値を生み出す人間となるか、またそうなる為に日々何をすべきか、それがサラリーマンの成長戦略だと考えます。
 
それを踏まえ私は、日々自分が成長して行く為に以下の3点を心掛けています。
 
1.業務の標準化/効率化を進める
私は、繰り返し行われる様な業務は極力誰にでも遂行出来る様マニュアル化/標準化を進め、また無駄な作業は出来るだけ無くし業務効率を高め、自分にしか出来ないことは何か、新たに生み出せる価値は何かを考える様心掛けています。
 
私の所属する部署では、予決算等繰り返し行う業務が多い一方で、各担当に一定の裁量が与えられているせいか、各業務が担当毎にカスタマイズされ標準化が進んでいない様に思います。また所属部署の位置付けから、本当にこの部署で引き受けるべきか定かでない業務が多く集まり、気が付けば細かな作業が多く積もっていってしまいます。新しい担当は過去の成果物から業務内容を読み解き実務を回し始める迄長い時間が掛かりますし、自分達以外の組織でも出来る様な業務がどんどん溜まって行きます。
 
そこで、自分以外でも出来る業務は丁寧にマニュアルを作り、言葉にしきれない細かな所は後から手掛かりとなるアウトプットを多く残しておく事で、少しでも業務を標準化/効率化出来る様心掛けています。また細かな業務については論点を整理した上で、その業務がスムーズに流れる様な仕組み作りを心掛けています。そうして空いた時間に、自分にしか出来ないことは何かを常に考えることが出来る。
 
ルーティンワークに時間を掛けるのはナンセンス。それらを楽且つ正確に行う為の「仕組み」を作ることが、自分が付加価値を生み出す出発点と考えています。
 
 
2.所属する組織で自分が最大限成長する為に出来ることを考え抜き、実践する
私は、所属する組織を選べません。組織に属している以上、会社の経営方針には従わなければなりませんし、むしろその意味を理解し、それを現場レベルで実現して行く為にはどうすれば良いかを考え、実践して行くことが必要だと考えます。
 
私の所属する会社では、実際の配属先が希望と違う、という理由で落胆する事も少なくありません。特に総合商社では、貿易仲介業務→事業投資へと収益モデルが変化し計数的な管理業務へのニーズが高まり、それに伴ってコーポレート関連部署、所謂職能関連部署への配属の比重も高まっている為、商社=世界中を飛び回る営業マン、というイメージを持って入社してきた人間が職能部門に配属されガッカリすることもあります(当時の自分も含め 笑)。
 
そんな中で自分が置かれた環境に落胆するのでは無く、自分がこの組織の価値を高める為に果たせる役割は何で、またそれを通して自分が磨ける能力は何かを考え抜き、それを獲得する為に実行に移す。上手く行かなかった場合、失敗した場合は周囲のアドバイスを素直に聞き入れ、軌道修正する。この繰り返しの中で、自分はまだまだいくらでも成長することが出来ると考えています。幸い、日本企業では失敗しても簡単にクビにはなりません(今は)。
 
そうしてみても、やっぱりダメだというのであれば、その先はその時初めて考えればいい。
 
※念の為書いておくと、事業投資型ビジネスで収益を拡大している''現在の''商社において、最もノウハウが蓄積されているであろう部署は何処か/現在の商社の強さの根幹がどこにあるのか/自分の成長のチャンスはどこにあるのか、という視点で見てみると、コーポレート関連部署への配属が必ずしも落胆すべきものでは無いことが分かります。実際私は今最高に楽しい。
 
 
3.コンセンサスメイキング
組織が意思決定を行う際、出来るだけ多くの同意を取付けること、コンセンサスメイキングは非常に重要です。私の所属する会社は非常にコンセンサスを重要視するので、これを達成する為には多くの要素を考慮し、技術を駆使する必要があります。
 
誤解を怖れずに言えば、真のコンセンサスなんて存在しません。人夫々考える論点は異なりますし、それらの全てが合理的かと言えば、そうではない。かと言って非合理的な意見は無視して進めれば良いかというと、組織で物事を進めている以上、そんな単純な話ではない。もしかしたらその人はわかって非合理的な話をしているのかも知れない。そんな中で全員が心から意見を一致させる、なんてことは不可能です。現実的には、''落し所''を見付ける作業を進めることになります(''妥協''すべき時もあります)。
 
考えるだけでも嫌になりそうなことですが、それだけにこれを進める過程で得られるものは多いと思っています。人夫々の考えには、経験(過去のトラウマなんてものがあればそりゃもう見逃せない重要な要素)、知識、哲学等様々な背景があり、それらを出来るだけ汲み取って理解し、どうすれば相手の考えを引き出し、こちらの思いが伝わり同意が得られるのか、また落し所は何処なのかを考え抜く。この一連の作業は非常に高度な技術を要するものですし、これが重要な要素を占める(と思われる)日本企業に勤める以上、これを自分の成長の糧としない手は無い。
 
そんなことをしていたら、結局自分の思いや成し遂げたかったことが分からなくなってしまう、と考える人もいるかもしれませんが、勿論、コンセンサスを得るまでの過程では、自分が絶対に譲れないポイントは何なのかを心に刻み付けておくことがとても重要だと思います。自分の思い無しにコンセンサスをおい求めることには、自分にとっては何の意味も無く、成長ももたらさないと思います(会社にとっては使い勝手の良い人間になれるかも知れませんが)。
 
 
以上3点が、自分が現状置かれている環境で成長する為に常々心掛けていることです。
読み返してみると、『プロフェッショナル・サラリーマン』と似た様なことを書いていますね。笑

2012年は少なくともこれらを「出来ていますよ」と自信をもって言える位にはしたい。
 
 
imayu/ドラムレッスン再開









 
PR
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
TRACKBACK URL 
Calendar
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Profile
HN:
Imayu
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1985/05/13
趣味:
ドラム・筋トレ・読書・旅行・絵描き・マグカップ収集 etc...
自己紹介:
英語偏差値30の高校時代を経て、カナダ東海岸、St.Thomas Universityに留学。政治科学と人権学を専攻。専門はアフリカ人権問題とドイツ政党政治。2009年4月付けで、某財閥系総合商社へ入社。

先進国に生を受けたからには世界を相手に何か出来る事が、すべき事があるんじゃないか。「『日本人として』、世界という舞台で闘い、途上国の人々の未来を創る」という夢に向かって邁進中。ビジネスを通した途上国貢献の道を模索中。

''Watch your thoughts; they become words.
Watch your words: they become actions.
Watch your actions: they become habits.
Watch your habits; they become character.

Watch your character; for it becomes your destiny.''

※メール→imayu_canada[at]yahoo.co.jp(ブログ用)
Blog Ranking
Bar Code
Search
Interests












 







Visitors
"Imayu" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]